みなさん、こんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。今日は少し医院がある北山通りについて当院を西に数分歩くと鴨川があります。今日はその北山橋から見える夕陽がすごく綺麗でした!北山通りには植物園、コンサートホールもあり、有名なお菓子屋さんや洋食レストランなどもたくさんあります♪綺麗な街並みですので、ぶらりお散歩やゆったりランチなどもおすすめですよ(^^)是非一度北山にお越しください♪
小佐々歯科診療所求人サイト
こんにちは。
当サイトをご覧になっていただきありがとうございます。
京都、北山にある小佐々歯科診療所です。
当院は予防中心の歯科医院で、特に子どもさんの治療には力をいれております。
現在、小佐々歯科診療所では歯科衛生士、歯科助手、受付の求人を行なっております。
歯科に興味がある方、北山で働きたい方、人と接するのが好きな方、是非一度お問い合わせください♪
http://www.kosasa.jp/
みなさん、こんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。当院では、院長は開業当初から子どもの治療に従事して40年以上、そして副院長は大学病院の小児歯科に勤務しており、当院での小児への対応は自信を持ってさせていただいております。そんな中で、私たちが何を大事にしているか。それは1番初めの「声かけ」です。診療に入る前に必ずやっていることは、子どもの気持ちになってあげることここからいつもスタートします。歯が痛いというと、無理やりよくわからないところに連れて行かれて、普段聞き慣れない音が鳴っていたり、いつもと違う匂いがしていたり、そこで知らない巨人(大人)が顔を近づけてきて「はーい、お口あけてねー」と言ってきたら…大人でも怖いですよね。笑大人は歯を治すところとわかっているから理解できますが、子どもはよく理解できていない状態なのです。なので、まずは信頼関係を築くこと「この人の言う事なら聞いても大丈夫そうだな」と思ってもらうことが大事であり、1番の近道です。その為にはファーストインプレッションが大事!(これは大人でもですね!)元気に明るく、笑顔でお名前を呼んでもらうことは信頼関係を築くための大きな第1歩です!子どもと信頼関係を築ける歯科医院を、私たちは目指しています♪
みなさん、こんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。先日、当院に新しい「仲間」が加わりました!Invisalign用光学印象機器、「iTero(あいてろ)」です!最近当院でもマウスピース型矯正に力を入れておりますで、iTero の導入により、より効率的に診療が行えそうです♪今まではアルジネートやシリコンで時間も労力もかかっていた印象採得ですが、iTeroによってそれらは大幅に減少。患者様の負担もすごく減りました。これからInvisalignを行っていく上ではなくてはならないものになりそうです。写真はiTeroが到着し、テンションが上りまくっている副院長。笑これからが楽しみです(^ ^)
みなさんこんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。じめじめした梅雨の季節になりましたね。場所によっては集中豪雨が懸念される中ですが、皆様は大丈夫でしょうか?当院に来てくださる患者様は雨の中でも来てくださる方が多く、歯の大切さを本当にご理解いただいているなと感じております。そんな中ですが、あるスタッフのお誕生日会を行いました!特大のケーキ!笑旬のフルーツがたくさん入っていて美味しくいただきました☺️7月はもう1人いるのでまたケーキが食べられそうです♪笑
みなさん、こんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。今年は春から新型コロナウイルスの影響で歯科医院にも訪れてくださる方も少なくなりましたが、みなさんはお口の状態はいかがでしょうか?私達は予防を一番に大切にしております。予防のためにはお口の中のバイオフィルムを除去し、専門のクリーニングを行うことは大切であり、決して不要不急ではないと考えております。まずはお家での日頃のケアが重要ですが、歯科医院でのクリーニングも是非お受けいただければと思っております。さて、そんな中ですが、また医院では歓送迎会を兼ねて、日頃の労をねぎらう目的で、京都貴船の川床にみんなで行ってきました♪すごく涼しく、換気も抜群(笑)この時期は鮎がすごく美味しい時期で、みんなで美味しくいただきました♪またこれで日々頑張れそうです(^^)
みなさん、こんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。自粛生活も続いていらっしゃる方が多いと思いますが、体調など崩されておられませんでしょうか?健康を保つためにも、お口をきれいにしておくことは大切です。お口の中の毎日のケアをしっかりして、この厳しい期間を乗り切っていきましょう!さて、先日は院長の誕生日をみんなでお祝いしました🎉なんと、今年で院長は81歳!!とても、歳を感じさせない院長はさすがです!毎朝のラジオ体操、登山での適度な運動が若さの秘訣とおっしゃってました♪いつまでもお元気な院長でいてください院長おめでとうございました😊
みなさん、こんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。みなさん、「むし歯治療」というとどのようなことを思い浮かべますか?むし歯になっているところを削って埋めて、「はい、むし歯治りましたよー」というものではないでしょうか?これは全く治したことになっていません。「むし歯になった歯の部位を修復した」だけなのです。「治す」とは、むし歯になった原因を改善することです。なので、なぜむし歯になったのか?を考えなければなりません。これには多くの原因がありますので、今回は1つだけとりあげてお話しします。むし歯は菌による感染で、人から人へ伝染します生まれたての赤ちゃんにはむし歯菌がいないことは証明されています。お母さん、お父さん、もしくはおじいちゃん、おばあちゃん。兄弟がいればお兄ちゃん、お姉ちゃん。この近くで生活する人たちの唾液から感染してくるのです。なので、もしお母さんのお口の中が歯垢が多く、むし歯もあり、菌がいっぱいいる状態なら、唾液に乗ってそれらの菌はどんどん赤ちゃんや子どものお口の中に入ってきます!なので、たとえその子のお口の中をどれだけ綺麗にしていても、家族の人たちが菌をいっぱい持っていれば、どんどんまたむし歯になるリスクが増えてくる、ということです。むし歯はみんなの病気です。他の人に移さないようにも、まずは自分のお口のケアから始めてみましょう!
みなさんこんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。みなさんはこの記事をご存知でしょうか?https://president.jp/articles/amp/12332これは55〜74歳の方に「健康について後悔していることはなんですか?」という質問に対する回答の記事です。なんとその中で「歯の定期検診を受けておけばよかった」というのが一位となりました。パチパチパチパチ👏ではありませんっ!これはどういうことかというと、歯の定期検診の重要性というのが全然世に浸透していないことを反映しています。初期の虫歯や歯周病というのはほとんどが無症状なので、すごく危険な考え方が「歯が何か異常があれば歯医者にいこう」というものです。歯に痛みがでてから歯医者を受診しても、・虫歯が神経まで到達している・歯周病が進行していて、基本的な治療で元に戻すことは難しいなどといった、不可逆的な症状が多いのです。なので、歯科は「予防」が大事なのです。なにかあってからは遅い。何もない状態でずっといるのが一番です。ただし、そのためには日々の良好なセルフケアが重要。しかし、どんなに歯ブラシが上手な人でも歯磨きの磨き癖というのは必ず存在します。「1年間、他は完璧に磨けているけど、ある一箇所だけ歯ブラシが届いていなかった」というところがあれば、その部位に関しては1年間歯ブラシできていないということと同じです。なので、定期...
みなさんこんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。当院では子どもの治療、予防に力を入れております。以前のブログでも子どもの治療について述べましたが、また一つ大切にしていることがございます。それは「笑顔で始まり、笑顔で終わる」です。子どもは少なからず不安や心配をかかえて歯科医院に来てくれます。大人よりも音や痛みには敏感で、それこそ歯科医院の雰囲気というのは、いるだけでも大きくストレスを感じています。そんな医院の中で子どもが安心できるもの。それはやはり「笑顔」だと私達は思っています。導入の時、大きな笑顔で待ち合いにいる子の名前を呼んであげる。「〇〇くーん、□□ちゃーん、(にこにこ)お待たせー!(にこにこ)よく来たねーいこっか!(にこにこ)」もうとにかくにこにこ!こうするだけでも緊張はほどけ、子どもの表情は大きく変わってきます。そして、治療を頑張って終えて、たとえ治療中に泣いてしまった子でも「すごいやーん!よく最後まで頑張ったねー!(にこにこ)ほんとすごいよ!おかげでバイキンさんやっつけれたよ!よかったねー(にこにこ)」最後も絶対に笑顔で終わり。笑顔になるまで粘ります。笑それぐらい最初と最後の笑顔があるかないかでは大きく違います。笑顔で終われば、その子は「嫌なことをされた」ではなく、「嫌なことを頑張れた!」という感情になり、また次も来院してくれます。そうやって一緒にできるように...
みなさんこんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。今日はホワイトデーですね。みなさんは良い時間をお過ごしになられましたか?♪当院では男性陣から女性陣へのお返しをさせていただきました。日頃の感謝をこめて!またみんなで頑張っていきましょー!贈り物をいただくのもいいですが、送って喜んでもらえるのはもっと幸せな気がします☺️
みなさんこんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。最近はウイルスのニュースで騒がれていますが、皆様は体調はいかがでしょうか?街中を歩いてもマスクをされている方が非常に多くなったなと感じております。ですが、マスクをしていてもそれは感染から守られているかは「?」の部分も多いとの見解もよく聞きます。そこで、皆さんには「天然のマスク」をご紹介したいと思います。誰もが持っていて、効果は抜群!なぞなぞみたいになりましたね。笑それは、鼻呼吸です。なんだ、そんなこと?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、鼻呼吸の利点はご存知でいらっしゃいますでしょうか?鼻呼吸は空気を清浄する効果があります。まず、鼻毛。この毛によって大きなホコリなどはからめ取られますそして、鼻粘膜。この粘膜によってより細かなホコリやチリなどが取られます副鼻腔鼻の中には大きな空洞が4つあり、ここを空気が通ることで、体温に近づくように温められますその後に、扁桃。これは人間が持つ免疫機構で、細菌などが体内に侵入するのを防ぐ、門番の役割をしていますつまり、鼻呼吸をするだけで、汚い空気は清浄され、温められ、身体に優しい空気となって肺に入ってきます天然の空気清浄機ですね!!!一方、口呼吸ではこれとは真逆です。毛も空洞もない。扁桃は鼻呼吸に比べて少ししか通らない。汚く、冷たいままの空気がダイレクトに肺に入っていく。これでは細菌やウ...
みなさんこんにちは。京都市北区、北山の小佐々歯科診療所です。今日は医院の慰労会で焼肉に連れて行っていただきました!小佐々歯科では月間の目標値をクリアしたらお食事会というご褒美があります♪みんなで頑張って、みんなで打ち上げ!これでまた頑張りがいがあります!本当にお腹いっぱいでたくさん笑って、みんなでいい時間を過ごすことができました。院長ありがとうございました😊